お風呂

お風呂場や浴槽でのカビや汚れをしっかり落としてピカピカに

この記事を読むのに
必要な時間は約 7 分です。

お風呂に出てくる嫌なカビや汚れはきれいに落として気持ちよく



毎日のように使用するお風呂場ですが、定期的に掃除を心がけていてもつい掃除を怠ってしまい、気付いた時にはお風呂にカビができてしまうような経験がは多いと思います。特に梅雨の季節ともなると、数日掃除をさぼってしまっただけで、すぐにカビだらけになってしまいます。しかもカビが生えてからしばらく放置してしまうと、頑固で取れにくなったりして、綺麗に掃除するのも大変です。 今回、水道救急センターではお風呂場のカビを綺麗に掃除する方法を紹介をしていきます。


カビを綺麗に落とすには



お風呂場で発生するカビは、浴室、浴槽の床や壁や目地に発生する黒い斑点のようなカビ、黒カビが多く見られます。 この黒カビを綺麗にするには、浴室用のカビキラーなどの市販の洗剤等を使ってブラシで掃除するのが一般的ですが、カビを効率よく効果的に落とすには、カビや汚れの種類や性質によって効き目のある洗剤を使って正しい掃除方法を行う事が重要です。

カビが繁殖するメカニズム



カビは汚れではなく生きている菌なので、放置しておくと浴室や浴槽全体に繁殖と増殖を繰り返して広がってしまいます。 カビの繁殖が活発になる条件として代表的なものは、浴室のような湿気と温度がある場所は、カビが増殖するには好条件となります。

カビが繁殖するための好条件とは

温度20~30℃
湿度65%以上
皮脂や水垢などの栄養分
酸素
この条件を減らすことでカビの繁殖を抑えられます。その前段階として、カビが発生してしまっている場所を綺麗に除去することからはじめましょう。 カビの弱点として、殺菌効果の洗浄洗剤などや50℃以上温度や熱、そして乾燥した室内となりますので、浴室のような場所のカビの発生を抑えるには、殺菌効果のあるカビ取り洗剤や50℃以上のお湯を使って落としましょう。

カビの除去方法



カビ菌は「菌糸」という植物の根を伸ばして繁殖します。特にパッキンなど柔らかい材質の物は、カビ菌が奥まで根を張りやすい素材なので、浴室はカビが繁殖するには好条件です。 まずはパッキンなどの表面を掃除するだけではなく、奥まで届くような洗浄を行わないといけませんので、カビ用洗剤や熱湯などを使用してカビの根に浸透、さらには密着させて死滅させると、非常に効果的にカビを落とすことができます。


カビ用洗剤の特徴や種類について



ホームセンターや薬局などで売られている市販カビ用洗剤にはいくつか種類があり、「酸素系漂白剤」か「塩素系漂白剤」が一般的です。どちらにも除菌・漂白効果があり、それぞれ効果に強弱があります。

根を張ったカビや、時間が経った頑固なカビには、効果の高い塩素系が効きますが、効果の高いカビ取り剤には強い塩素臭があります。さらには酸性の洗剤と混ぜると有害ガスが発生するので、取り扱いには十分に注意が必要となってきますので、小さなお子さんやペットがいるご家庭での使用は、臭いが弱く塩素系より安全性の高い酸素系を使用するようにしましょう。

酸素系



酸素系洗剤について

弱アルカリ性の粉末タイプ
高い除菌や漂白効果あり
臭いが弱く、酸性洗剤と混ぜても安全


塩素系洗剤について



塩素系

アルカリ性の液体タイプ
除菌、漂白効果が非常に高い(酸素系より高い)
塩素臭があり
酸性の洗剤と混ぜると有毒なガスが発生するので危険


環境に優しいエコタイプ洗剤について



カビ用の洗剤以外でも、ご家庭のお掃除では大変便利な「重曹」や「クエン酸」などのエコ系洗剤もカビに非常に効果的です。酸素系や塩素系の洗剤に比べ、洗浄効果は弱いですが、臭いもなく手で触ったり口に入っても安全なので気軽に扱えます。

環境に優しいエコタイプ

環境・人体に害のない粉末タイプ
酸素系や塩素系に比べて除菌、洗浄効果は弱い
臭いがなく触っても安全


カビを効果的に洗浄するためには



カビ取り用洗剤でただ洗浄するよりも、より効果的にそうじをすると、更に掃除をするのに苦労せずに楽に綺麗にすることができます。

カビがある箇所は水分を十分になくしてから洗剤を使う

カビに洗剤を良く密着させる

十分に浸透させる為に数時間置いておく


水分が残っている状態だとカビ用洗剤を使っても水で薄まるため、必ず十分に水分を拭き取って浴室内を乾燥した状態で使用しましょう。
さらに、カビ菌は酸素がある環境では活性化するので、カビに酸素が触れるのを防ぐため、洗剤を染み込ませたキッチンペーパーを上から被せて、さらにその上から蒸発防止のためサランラップを上から被せると事でより効果を発揮します。
カビ菌を完全に死滅させるために、十分に浸透させましょう。すぐにブラシでこすったり水で洗い流したりするとカビに浸透せず効果が薄まります。


カビ用洗剤で洗浄する





酸素系漂白剤で洗浄する



粉末の酸素系漂白剤はペースト状で使用するのが良いため、40℃のぬるま湯を少しずつ加えてから使用しまし、カビに塗りつけたら上からサランラップで蓋をして数時間程放置します。
十分に放置してからブラシなどで強くこすらず優しくこすり落としながら水で洗い流します。

塩素系漂白剤で洗浄する



液状の塩素系漂白剤は、カビに密着させるように直接塗りこみ、その上からキッチンペーパーを被せて、その上から更に漂白剤ををかけてサランラップをします。
数時間放置して良く浸透させ、ブラシで優しくこすり、カビを落とします。その際、パッキンは塩素系に非常に弱いので、長時間放置しないよう注意が必要です。

重曹とクエン酸で洗浄する



重曹とクエン酸を混ぜ合わせると、炭酸ガスが発生し、この発砲した泡が非常に高い洗浄効果があります。重曹に水を加えながらペースト状にしてからカビに密着させます。その上から水500ミリリットルに対して小さじ3杯のクエン酸を混ぜたクエン酸水用意しておき、クエン酸水をスプレーします。 そしてサランラップで蓋をして数時間程放置してから、ブラシなどで優しくこすりながらカビを落とします。


クリーニング業者や専門の業者に連絡して掃除をしてもらいましょう



いくら掃除してもカビが頑固で中々綺麗にならず、カビ以外の汚れ、水アカがこびりついて綺麗に掃除できない場合や、掃除の時間や手間をかけずに、浴室を綺麗にしたい場合は、専門のクリーニングなどにご相談してみましょう。

一度専門の業者に綺麗にクリーニングを依頼すると、完璧に汚れやカビを落としてくれますので、その後の自分での掃除も楽になりますので、その後の手入れもしやすくなります。 一度長期間放置してしまうと中々全てを綺麗にするのは大変で、時間も必要になりますので、お風呂場のカビや汚れでお悩みの方は専門のクリーニング業者に依頼するのがお勧めです。






この記事に対するご感想を教えてください
  • 役に立った (0)
  • 普通 (0)
  • 役に立たなかった (0)
PAGE TOP
ページ上部へ