必要な時間は約 7 分です。
水回りのトラブルは突然やってきます。ウォシュレットの故障もその1つです。
普段使っているものが急に故障してしまうと焦ってしまいますよね。
ここでは、ウォシュレットの水漏れの原因と、水漏れしたときの対処の仕方を紹介していきます。
ご家庭内でウォシュレットを使っている方などは、ぜひ参考にしてみてください。
ウォシュレットの水漏れ箇所と原因
ウォシュレットの水漏れの症状と原因について紹介していきます。
水漏れがよくある箇所としては以下の6つです。
- 洗浄ノズルからの水漏れ
- 温水タンクからの水漏れ
- ウォシュレット内の水漏れ
- 操作パネルからの水漏れ
- 給水ホースからの水漏れ
- 各種ジョイントからの水漏れ
洗浄ノズルからの水漏れ
ウォシュレットの水漏れの中で多いのが、洗浄ノズルからの水漏れです。
ノズルはウォシュレットを構成するパーツの1つです。
リモコンのボタンを押した時、便器内に細長い機械のようなものが出てきますよね。
あの水を吹き出す機械のことをノズルと言います。
この洗浄ノズルから水がポタポタと漏れている場合は、「バルブユニット」という部品の故障が原因で水漏れが起こっていることが多いです。
バルブユニットとは、「ノズルから水を出す・止める」といった動きを調整している部品のことです。
このバルブユニットですが、実は以下の2点の理由から、プロの修理業者でないと修理ができない部品になります。
- ウォシュレット本体を分解するため、専門的な知識が必要
- メーカーがバルブユニットの部品を市販していない
ノズルから水漏れが起きた際は、自分で解決しようとはせず、水道業者に依頼しましょう。
温水タンクからの水漏れ
ウォシュレットの水漏れでノズルの次に多いのが、「温水タンク」からの水漏れです。
温水タンクとは温かい水を貯めておくタンクのことで、ウォシュレットの操作パネルのボタンを押すと、このタンクから温かいお湯が出てきます。
この温水タンクからの水漏れも、部品の故障が原因となっていることが多いです。
バルブユニットと同様にメーカーが個人での修理を推奨しておらず部品は手に入らないので、温水タンクからの水漏れの場合も、業者に修理を依頼する必要があります。
ウォシュレット内の水漏れ
ウォシュレット内から水が漏れているという場合、ウォシュレット本体と給水ホース、配管、パイプの結合部分の緩みが原因となっている可能性があります。
本体との繋ぎ目やナット部分を確認して、部品が緩んでいないか確認しましょう。
手で触っただけで部品が動いてしまう箇所があれば、モンキーレンチなどを使って部品を締め直すと水漏れを修理することができます。
部品の緩みを締め直す際は、力を入れ過ぎると、給水ホースや配管が破裂してしまうことがあるので、ゆっくり少しずつ締めるようにしましょう。
操作パネルからの水漏れ
操作パネルから水が漏れている場合は、操作パネルと給水ホースのつなぎ目が原因となっていることが多いです。
ボルトやナットが緩んでいたり、パッキンが劣化していたりすると、操作パネルの周りから水が漏れてしまいます。
また、基板などがある操作パネルから水が漏れると、漏電する可能性もあり危険です。
操作パネルから水が漏れていたらウォシュレットを使用せずに、コンセントからプラグを抜いて修理を待ちましょう。
給水ホースからの水漏れ
ウォシュレットと止水栓は給水ホースで繋がっています。
つなぎ目のボルトやナットが緩んでいたり、中のパッキンが古かったりすると、水漏れを起こします。
給水ホースを伝って水が漏れているときは、接続部の水漏れを疑いましょう。
各種ジョイントからの水漏れ
トイレの種類によっては、給水管の様々な部分にジョイント(接合箇所)があります。
このジョイント部分から水漏れが起きている場合は、ナットやボルトが緩んでいたり、ゴムパッキンが劣化・摩耗している可能性があります。
そのため、ジョイントから水が漏れている際は、同じ型のゴムパッキンを入手して交換しましょう。
また、ジョイント部分が緩んでいることで水漏れが起こる場合もあるので、交換する前にしっかりと締め直してみましょう。
ウォシュレットの水漏れが引き起こすトラブル
続いては、ウォシュレットの水漏れによってどのようなトラブルが起きるのか、以下に紹介していきます。
床が濡れることによる腐食
漏れた水がトイレの床を濡らすと、床に敷いたクロスが腐食する可能性があります。
そうなると水漏れの修理代に加え、クロスを張り替えるための費用も発生してしまいます。
カビの発生を促してしまう
ウォシュレットの内部や本体と給水ホースの接続部から水が漏れていると、カビの発生を促してしまう恐れがあります。
カビは酸素、栄養分、湿度、温度、定着するための時間が十分にあれば発生しやすいです。
このうち私達がコントロールできるのは、湿度と時間です。
カビの脱脂が定着して成長し、再び脱脂を飛ばすまでには時間がかかります。
再び脱脂が飛ぶとカビが増えてしまうので、その前に取り除きましょう。
家庭で可能な応急処置
ウォシュレットの水漏れの原因とそれによって引き起こされるトラブルについて解説しました。
ここからは、続いては家庭内で行うことができる応急処置をご紹介していきます。
止水栓を閉める
まず、水の流れを管理する「止水栓」を締めましょう。
「止水栓」を締めることで水の供給を断つことができ、発生箇所に関係なく水漏れを止めることができます。
水漏れは止水栓の開き具合によっても起こる可能性があるので、栓を開きすぎていた場合は、これまでよりも締めることで水漏れが収まります。
給水フィルターを掃除する
次に給水フィルターを綺麗に掃除しましょう。
給水フィルターは止水栓のそばに取り付けられています。
操作パネルの下や横、ウォシュレット内部に取り付けられているものは、水抜き栓と一体化しています。
この場合は給水フィルターと水抜き栓をまとめて交換する仕様です。
取り付け位置を確かめた上で取り替えましょう。
ウォシュレットのプラグを抜く
節電を呼びかける時によく言われる言葉が「使用しない家電はコンセントから抜く」ということです。
特にウォシュレットは待機電力がとても高いため、プラグをコンセントから抜くことで、高い節電効果が期待できます。
水漏れが起きている間はトイレを使うことができないので、その間はプラグを抜いて少しでも節電しておいた方がいいでしょう。
基本的には業者に依頼するしかない
ウォシュレットの水漏れが起きてしまった時にすぐにできる応急処置について解説しました。
しかし、ウォシュレットは構造が複雑なため、一般人が修理するのは難しく、専門業者でないと直せないといったケースが多いです。
ウォシュレットから水が漏れた時は、状況が悪化する前に、なるべく早く業者に修理の依頼をしましょう。
業者に故障の旨を伝えることで、近くの技術者が早急に自宅へと訪問し、迅速なサポートを行ってくれます。
まとめ
ここまで、ウォシュレットの水漏れの原因や対処方法について紹介してきました。
ウォシュレットが水漏れを起こした際は、すぐに修理業者に依頼しましょう。
しかし到着までには少し時間がかかるので、待っている間は今回紹介させていただいた応急処置を行っていただければと思います。