必要な時間は約 3 分です。
洗面台をリフォームしたいけど、費用や依頼先、洗面台の選び方、工事を依頼する流れなどを知らない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、洗面台をリフォームする前に知っておきたい基礎知識についてまとめています。
洗面台のリフォームを検討している方はぜひ参考にしてください。
洗面台リフォームでできることは?
洗面リフォームでは、洗面台の交換をおこなうことが一般的です。
近年の洗面台は進化しており、素材やカラー、デザインの種類が豊富なものや、機能性や収納力の高いものが多くあります。そのため、最新の洗面台に交換することで洗面所をおしゃれに演出できたり、快適さをアップさせたりすることが可能です。
また、洗面台の交換だけでなく、壁紙・床材の張り替えやレイアウトの変更といった内装リフォームを施すケースもあります。内装リフォームは洗面所をより理想的な空間にすることができますが、洗面台のみの交換に比べて費用や工期がかかります。
洗面所を丸ごとリフォームしたい方は、下記記事を参考にしてください。
>>洗面所をリフォームしたい!気になる相場や失敗しないためのコツを伝授
洗面台リフォームの費用相場は?
洗面台の交換にかかる費用は8万円〜25万円程度です。
ただし、洗面台のサイズや使用する資材のグレード、依頼先などによって金額は異なります。
業者のなかには、不要な追加工事を上乗せして高額な金額を請求する悪徳業者もいるため、洗面台リフォームを依頼する際は適正価格を把握しておくことが大切です。
複数の業者に無料の事前見積もりを依頼し、適正価格(費用の相場)を調べておきましょう。
洗面台リフォームに活用できる補助金制度はある?

洗面台をリフォームする際、一定の要件を満たしている場合は国による補助金制度を活用することができます。
洗面台リフォームに関する補助金は主に以下の3つです。(2025年5月時点)
上記のほかにも、地域によっては自治体独自の補助金・助成金制度を設けているケースもあります。
制度によって適用要件や補助金額が異なるため、補助金や助成金それぞれ詳細を確認しておきましょう。
洗面台リフォームはどこに依頼できる?
洗面台リフォームは、ハウスメーカー(工務店)やリフォーム専門業者、ホームセンター、水道業者などに依頼することができます。そのなかでも、洗面台のみを交換する場合は水道業者がおすすめです。
水まわりの設備は複雑であり、的確に作業をするには専門的な知識が必要になります。
そのため、ハウスメーカーやホームセンターでは工事を水まわりのプロに外注することが多く、その分料金設定が高くなる傾向にあります。
一方、ハウスメーカーなどを経由せず水道業者に直接依頼することで、工事費用を安く抑えることができます。
洗面所の内装もリフォームする場合はリフォーム専門業者への依頼がおすすめです。
洗面台交換工事の流れ
洗面台交換工事の依頼から引き渡しまでのおおまかな流れを説明します。
- 現状の問題点と理想像の明確化
- 業者に問い合わせ
- 業者との打ち合わせ
- 見積もり比較
- 契約・支払い
- 施工
- 検査・引き渡し
洗面台リフォームにおいて重要なのは、現状の問題点・改善点を把握したうえで理想のイメージを明確にすることと、複数の業者に見積もりを依頼することです。
業者と打ち合わせをするまでに問題点の洗い出しと理想の明確化をしておくことで、打ち合わせがスムーズに進みます。
また、相見積もりを取ることで、費用相場を知れるだけでなくサービス内容や保証内容の比較もできるので、信頼できる善良な業者を選ぶための重要な判断材料を集めることができます。
洗面台選びのポイントは?

洗面台を選ぶ際は、以下3つのポイントを確認しましょう。
- お手入れしやすいか
- 収納は十分あるか
- サイズは適切か
それぞれのポイントについて解説します。
ポイント①お手入れしやすいか
洗面台をキレイに保ちたいという方は、掃除しやすい素材や設計を選ぶことがおすすめです。
たとえば洗面台の素材にはさまざまありますが、汚れが付きにくいものや落ちやすいもの、カビが生えにくいものなどを選ぶと、簡単なお手入れだけできれいな状態をキープすることができます。
洗面台の設計では、つなぎ目や溝の少ないものを選ぶとホコリが溜まりにくく拭き掃除もしやすいです。
このように、素材や設計にこだわることで掃除のハードルがグッと下がり、毎日のお手入れをラクにすることができます。
ポイント②収納は十分あるか
洗面所では、タオルやドライヤー、スキンケアセット、洗剤、掃除用具など多くのものを使用しますよね。物を溢れさせないためにも収納力の高い洗面台を選ぶことがおすすめです。
さらに、物の取り出しやすさも重視することで、洗面所の快適さをアップさせることができます。
ポイント③サイズは適切か
洗面台のサイズは、設置場所の広さに応じた幅・奥行きを選び、高さは使う人の身長に合わせて選ぶことがおすすめです。
身長に対して低すぎるものを選ぶと顔や手を洗う際のかがむ姿勢が辛く、腰を痛める原因になることがあるので注意しましょう。
洗面台リフォームに関するよくある質問
洗面台リフォームに関してよくある質問をまとめました。
Q.洗面台のリフォームにかかる日数は?
洗面台のリフォームにかかる日数は施工内容によって異なります。
洗面台のみ交換する場合は半日〜1日程度、洗面所をまるまるリフォームする場合は1〜2日間程度かかります。
Q.洗面台はどのくらいで交換したらいいですか?
洗面台の耐用年数である15〜20年ほどを目安にリフォームを検討される方が多いです。
ただ、洗面台にヒビや亀裂が入ってしまった場合は水漏れの原因などになるため、使用年数に限らず洗面台の交換をおすすめします。
Q.洗面台のリフォームは自分でもできる?
洗面台のリフォームは自分ですることもできますが、水まわりの作業は専門業者に依頼することがおすすめです。水まわりの作業は複雑であり専門的な知識が必要になるため、DIYや水まわりの修理に慣れていない方がすることはおすすめしません。
まとめ
今回は洗面台リフォームについてまとめました。
洗面台を交換するだけで洗面所の印象をガラッと変えたり、使いやすさをアップさせ快適に暮らすことができるでしょう。
洗面台の交換作業には専門的な知識・技術や力がいるため、専門業者に依頼することがおすすめです。洗面台リフォームを検討しており、少しでも安く済ませたい方は水道業者に依頼してみてください。
水道救急センターは24時間365日ご相談を受け付けております。水道局指定工事店のため、水道法に基づいた適切な工事が可能です。
お問い合わせや見積もりは無料ですので、下記からお気軽にご連絡ください。
>>水道救急センターへのお問い合わせはこちら